しーまブログ 日記/一般与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年04月13日

松山、66チャージで5位

◆米男子プロゴルフツアー 今季メジャー第1戦 マスターズ・トーナメント最終日(12日、米ジョージア州オーガスタ・ナショナルGC=パー72)

 米男子プロゴルフツアーの今季メジャー初戦、マスターズは12日、米ジョージア州のオーガスタナショナルGCで最終ラウンドが行われ、70で回ったジョーダン・スピースが通算18アンダーで初優勝を果たした。史上5人目の完全Vで、97年にタイガー・ウッズが記録した大会最少スコアに並ぶタイ記録。4打差の2位はジャスティン・ローズとフィル・ミケルソン。

 松山英樹は1イーグル、4バーディーでベストスコア・タイの66をマークして11アンダー5位に入った。2か月ぶりの復帰戦となったタイガー・ウッズは73と崩れ5アンダー17位。

 松山英樹「60台で回れたのはすごくうれしい。メジャーでトップ10になかなか入ってなかったので、それは良かった。悔しさは今までよりは少ないが、まだまだできたという感触はある。また1年後にここに戻って来ると思うので、今年以上のものを出せるようにしたい」

 ◆松山 英樹(まつやま・ひでき)4歳でゴルフを始め高知・明徳義塾高で全国高校選手権優勝。東北福祉大へ進み、初出場した11年のマスターズ・トーナメントで日本人初のベストアマチュア。11年11月に日本ツアーでアマチュア優勝。大学4年の13年4月にプロ転向し、日本ツアー賞金王。13年10月から米ツアーに本格参戦し、14年6月に初優勝。昨季の米ツアー賞金ランキングは27位。181センチ、90キロ。23歳。松山市出身。  


Posted by 石原 at 10:51Comments(0)

2015年03月30日

笠りつ子“晋呉流”で3年ぶりV

◇女子ゴルフツアー アクサ・レディース最終日(2015年3月29日 宮崎県宮崎市 UMKカントリークラブ=6494ヤード、パー72)

 笠りつ子(27=京セラドキュメントソリューションズ)がツアーでは自身初のプレーオフを制し、12年ヤマハ・レディース以来の通算3勝目を挙げた。首位から出て最終ラウンドを3バーディーの69で回ると、通算7アンダーで並んだイ・ボミ(26=韓国)とプレーオフに突入。3ホール目で笠がバーディーを奪って決着をつけた。

 待ちわびた瞬間だった。プレーオフ3ホール目。左から3メートルのバーディーパットがカップに吸い込まれたのを見届けた笠は万歳して大喜び。徐々に実感がこみ上げ、思わず涙があふれた。3年ぶりに袖を通すチャンピオンブレザー。「気持ちいい。最高です」と心地よさそうに笑った。

 “晋呉先生”のアドバイスで開眼した。所属事務所が同じ飯島茜が男子プロの片山晋呉から助言を受けて先週、優勝。その縁で開幕前の24日に片山から「悩んでいた」というアプローチの指導を受けた。その内容はボールを近くに置く、ラフからのアプローチはフェースを開いて打つなどの基本的なもの。しかし、これがピタリとはまった。

 イ・ボミと通算7アンダーで並んで迎えた最終ラウンドの17番はバンカーからの第2打をグリーン手前のラフに落としたが、絶妙なアプローチを1メートルに寄せてパーセーブ。スコアを落とさずプレーオフに持ち込んだ。父でキャディーの清也さん(54)は「私もアプローチのことは言っていたが、なかなか親の言うことは聞かない。うまい方の言うことは聞くんですよ」と苦笑いを浮かべながら語った。

 12年以来勝ち星に恵まれず、昨年は「練習するのも嫌になった」。同郷・熊本の姉貴分、古閑美保に相談したところ「まだへたくそなんだから悩む必要ない」と言われ、気持ちが楽に。トンネルは暗く長かったが、これで憧れの先輩に良い報告ができる。

 今季は賞金女王やメジャー優勝といったタイトルよりも年間獲得賞金1億円突破を目指すという。「だって1億って凄いじゃないですか。1億円の束を見てみたい(笑い)」。27歳の明るい表情に苦悩の影はもうなかった。  


Posted by 石原 at 11:32Comments(0)

2015年03月13日

みなみ、虎パワー注入

女子ゴルフの今季第2戦「ヨコハマタイヤPRGRレディス」は13日、高知・土佐CC(6217ヤード、パー72)で開幕する。昨年4月の「バンテリンレディス」で史上最年少優勝を果たしたアマチュアの勝みなみ(16)=鹿児島高1年=は12日、今季初戦へ向けての準備を整えた。

 「出るからには優勝したい。このオフは今までで一番トレーニングしたし、体の軸が安定してきた」。そう自信をみなぎらせた勝を後押しするのが、大好きなプロ野球阪神の2軍キャンプ地・安芸市内にあるうどん店「国虎屋」のうどん。「阪神の選手もよく来られているんですか」と大喜びで虎パワーを注入した。初V時には見送ったプロ転向も「今度勝てたら考えたい」と、ツアー2勝目へ前向きだ。  


Posted by 石原 at 12:00Comments(0)

2015年02月28日

3・1羽田空港で日本女子ツアー開幕式

日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は、3月1~6日の6日間、羽田空港第2旅客ターミナルで、LPGAツアー15年シーズン幕開けを記念した「日本女子プロゴルフツアー 2015年シーズン開幕イベント in 羽田」を開催する。

 初日となる1日には、11時から各ツアーの成功を祈願する開幕式の後、小林浩美LPGA会長の、の樋口久子相談役に加え、山崎千佳代、村口史子、東尾理子らによるスペシャルトークショーが行われる。トークショーではシーズンの見どころや楽しみ方を楽しく解説。また、女性が輝けるステージを目指す立場としてさらなる飛躍に向けた活動について紹介する。  


Posted by 石原 at 11:34Comments(0)

2015年01月30日

誘惑に負けず 宮里藍は初志貫徹の4バーディ

初日から進行が遅れた「コーツゴルフ選手権 by R+L Carriers」2日目、宮里藍は午後2時10分に10番ティから第2ラウンドをスタートし、日没サスペンデッドとなった6番を終えた時点で4バーディ、1ボギーをマーク。43位から通算2アンダーの暫定16位に浮上し、上位に迫るポジションに名前を載せた。「朝は緊張していて、体が思うように動かなかった」。昨日の開幕初日には、まったくなかったという体の強ばり。それは「内容がいいと、どうしても自分に期待してしまう」という、初日につかんだパットの手応えからくる“欲”への意識だった。

湧き出る衝動を抑え、結果ではなく自分のストロークだけを考える。序盤こそ気持ちの整理に時間がかかったが、「欲もなく、淡々と自分のストロークだけができた」。刻々と傾いていく夕日を背に、宮里はゆっくりと集中を高めていった。

15番(パー3)、16番とバーディを重ねて、早々にアンダーパーの領域へ。17番では2mのパーパットを外したが、これが2日目の唯一のボギー。折り返し後も3番で4m、さらに5番(パー5)では6mを沈めてリーダーボードを駆け上がる。「良い緊張感の中、今日も自分のやるべきことをしっかりやれた」。誘惑に流されない、初志貫徹のラウンドに胸を張った。

「ストロークに手応えを感じているので、それが続けば続くほど自信になる。今日も続けられて良かった」。

明日は午前7時30分から第2ラウンドが再開し、引き続き決勝ラウンドに突入する。ショットの切れも上々。宮里の気持ちはよそに、周囲の期待は日に日に高まっていくばかりだ。  


Posted by 石原 at 10:56Comments(0)

2014年12月31日

マキロイが世界1位で2014年を終える、松山はアジア最高の16位

男子ゴルフの2014年最後の世界ランキングが29日に発表され、ロリー・マキロイ(Rory McIlroy、北アイルランド)は世界ランク1位の通算在位週を60に伸ばした。
世界ランク6位で2014年を迎えたマキロイは、7月に第143回全英オープン(The 143rd Open Championship)を制すと、8月には世界ゴルフ選手権(World Golf Championships 2014)のブリヂストン・インビテーショナル(Bridgestone Invitational 2014)で優勝し、世界1位に返り咲いた。

 第96回全米プロゴルフ選手権(2014 PGA Championship)でメジャー通算4勝目を挙げ、その地位を固めたマキロイは、世界2位のヘンリク・ステンソン(Henrik Stenson、スウェーデン)にランキングポイントで約3ポイント差をつけている。

 一方、2014年を世界ランク1位で迎えたタイガー・ウッズ(Tiger Woods、米国)は、度重なる故障やスイングの問題でスランプに陥り、ランキングを32位まで落とした。

 第78回マスターズ・トーナメント(The Masters Tournament 2014)王者のバッバ・ワトソン(Bubba Watson、米国)が米国勢最高の4位となり、松山英樹(Hideki Matsuyama)はアジア勢最高の16位となった  


Posted by 石原 at 10:32Comments(0)

2014年12月15日

小田孔明 今年の漢字は「王」

タイ・アマタスプリングCCで行われたアジアンツアー「タイランドゴルフ選手権」最終日、3バーディ、5ボギーの「74」で回った小田孔明は、通算9オーバーで50位タイフィニッシュ。「こんな感じ。ダメ、バテた」と苦笑いで汗をぬぐった。
インスタートの最終日、最終9番をバーディで締めたのが、賞金王としての意地だった。「後半は足のコントロールがきかなくて自分のショットができなかった。でも、最後だけは振りましたよ(笑)」。

前週の「ゴルフ日本シリーズJTカップ」まで賞金王争いを戦い抜き、「(あれで)終わって、ただやっているだけという感じはあった。1打1打に集中できなかった」という反省はある。だが、初の賞金王まで上り詰めた激闘を振り返れば、責めることはできないだろう。

今週はバッバ・ワトソン、マルティン・カイマーらと同組でラウンドし「こういう感じというのは分かった」と世界トップの刺激を受けた。「意外にアジアは楽しかった。来て良かった」。目指すべき、さらなる高みのイメージを垣間見られたのが収穫だ。

年末にイベント等が控えているとはいえ、今シーズンのゴルフはこれで終了。「1年間よく戦った。とりあえずゆっくり休みたい」と、ようやくオフモードになった賞金王。1年間を漢字一文字で表すと?の問いには「“王”と言いたいところだけど、今は“疲”?まあ、ちょっと余計なのがついた“玉(ぎょく)”くらいかな」と、最後は豪快に笑い飛ばした。(タイ・チョンブリ/今岡涼太)  


Posted by 石原 at 11:33Comments(0)

2014年11月28日

琴乃、2差3位発進

◇女子ゴルフツアー LPGAツアー選手権リコー杯第1日(2014年11月27日 宮崎県宮崎市 宮崎カントリークラブ=6428ヤード、パー72)

 今季最終戦となる国内メジャー大会が開幕し、初出場の香妻琴乃(22=サマンサタバサ)が6バーディー、2ボギーの68、首位と2打差の3位につけた。テレビマッチで競演した石川遼(23=CASIO)が認めたショット力で、シーズンラストを初優勝で締める。大会史上初めてアマチュアとして臨んだ勝みなみ(16=鹿児島高)は74で23位。66で回った渡辺彩香(21=ユピテル)が首位に立った。

 最終18番、50センチのボギーパットを沈めた香妻は口を真一文字にして悔しがった。今季は2度のプレーオフに敗れて2位が2回。1打の重みを知るからこその表情だ。それでも賞金ランク21位となり、初出場を決めた最終戦のメジャー大会で実力者がそろう中、2打差の3位と好発進。「トータルで落ち着いてできたし、いいスタートが切れた」と及第点を与えた。

 5メートルのパットを沈めてパー発進。「あのパットが入ったことによって、いい流れになった」と1番で一日のリズムをつくった。芝目がきつい高麗グリーンに慣れるまで我慢のゴルフを続け、6番でバーディーが先行。400ヤードを切る6、7、17番のパー4でスコアを伸ばして「100ヤード以内のショットがピンについてくれた」と胸を張った。

 24日に宮崎市内で行われたテレビマッチ。競演した石川が香妻に驚嘆した。優勝争いしたミズノクラシックをテレビ観戦した石川は「たまたま調子がいいのかな」と思っていたという。しかし、実際のプレーを見て「思っていたより力強いスイング。飛距離も出るし、すぐに何勝もできる」と太鼓判を押し、具体的には「当たりが厚い。球の芯を、クラブの芯で打つのがうまい。その辺は(横峯)さくらさんに通じるものがある」と続けた。

 石川の言葉に香妻は「本当だったら、うれしいですけど」と照れ笑い。そして「ぬか喜びにならないように頑張りたい」と初Vへ気合を入れた。

 宮崎の日章学園高出身で今大会は準地元での開催。駆け付けた仲間から声援を浴び「力が抜ける感じでできた」とリラックスできたのも好プレーにつながった。地元テレビでは連日、宮崎出身の大山と並んで紹介されるほど大きな注目を集める存在。初の賞金シードを決めるなど躍進を遂げた22歳のシンデレラストーリーは、7月のサマンサタバサ・レディースでプレーオフの末に敗れた際の涙で始まった。最終章に、もう涙はいらない。  


Posted by 石原 at 10:48Comments(0)

2014年11月12日

松山、石川がエントリー ダンロップP

男子ゴルフ「ダンロップフェニックス」(20~23日、宮崎・フェニックスCC)の大会事務局は11日、同大会の出場選手84人が正式決定したことを発表。米ツアーを主戦場とする松山英樹(22)=LEXUS、石川遼(23)=CASIO=の二人が正式エントリーを済ませた。

 松山は7月のセガサミーカップ以来、今季国内2戦目となる。

 ほかに今季賞金王争いを繰り広げる小田孔明、藤田寛之をはじめ、同大会歴代優勝者の中嶋常幸、尾崎将司、片山晋呉、横尾要、プラヤド・マークセン、池田勇太、武藤俊憲が参戦。また、1999年大会でフェニックスCCのコースレコード「61」を記録した丸山茂樹の推薦出場も決まった。

 海外勢では米男子ツアーで戦後初の10代優勝を飾ったジョーダン・スピース、全米オープン歴代優勝者のウェブ・シンプソンをはじめ、クリス・ストラウド、ザック・スーカーの米国4選手が大会初出場。また、ゴンサロ・フェルナンデスカスタノ(スペイン)が8回目の出場を果たす。  


Posted by 石原 at 10:59Comments(0)

2014年10月28日

松山、大会の顔!米CIMBクラシック公式会見出席

米プロゴルフツアーのCIMBクラシックは30日から4日間、マレーシアのクアラルンプールG&CCで行われる。2年連続出場の松山英樹(22)=LEXUS=は、“大会の顔”として28日の公式会見に出席することが27日、決まった。10月に開幕した新シーズンで2戦連続トップ10入りと好調。優勝候補として、昨季の年間王者ビリー・ホーシェル(27)=米国=、13年全米プロ覇者のジェイソン・ダフナー(37)=米国=らとともに公式会見に招かれた。松山が米ツアーの公式会見に呼ばれるのは今年4月のマスターズ以来  


Posted by 石原 at 10:59Comments(0)